チームマイナーのヒルクライム錬「オペレーションVenus」 その3

チームマイナー
スポンサーリンク

前回からの続きです。



s-IMG_4903
今回のルートでは累積標高が2500mくらいの予定
これまでの走行でそのうち2300m程は消化しているから、あとはせいぜい200mくらいだろう。
と言うことは、ここから先はほとんどが下りだね。
そう思うと気分はウキウキだ。



s-IMG_4906
それにしても道は良いなぁ。
道の所々に展望スポットがあり、アルプスの山々も見える。
が、一箇所も寄らずに華麗にスルー。
これだけの眺望をスルーするとは、普通の人から見たら正気の沙汰とは思えないだろうな。



s-IMG_4912
ガンガン下って白樺湖に到着。
ここでランチの予定だ。
なんでもお洒落でリッチな洋食屋さんらしい。
肉!肉!肉!
もしくはグラタンなんかもいいな。
すでに空腹も限界だ、これには期待せざるをえないぞ。



s-IMG_4914
が、無常にもCLOSEDの看板が!
しまった、休みか!?
それとも来るのが遅かったか!?
傷心のマイナーズには新たなお店を探す元気もなかった・・・



s-IMG_4915
ということで隣にあったお店に入ることに。



s-IMG_4919
とろろそば。
そして全然足りない。
腹減った状態のまま走りだす。



s-IMG_4920
白樺湖畔を走り帰路へつきます。
そういえば白樺といえば池の平ホテルだよね。
あのCMソングが頭に鳴り響く。
しらか~ば~リゾ~ト~、いけのたいらほ・て・る♪
ハトヤと並ぶ、ホテルCMの2トップだよね。



s-IMG_4922
そしてこれがその池の平ホテル。
「おお、これが!」と感動するものの、その直後の坂は15%近くの勾配が。
油断していたので突然の激坂に悶絶しました。
そしてまた少々登って行けば、いよいよ今日の登りはほぼ終わり。



s-IMG_4926
あとはずっと下りだけ!
ようやくやって参りましたボーナスステージ。
ペダルを踏む必要は無し。
気持ちいい~!!



s-IMG_4928
相変わらず交通量は少ないし、路面状態は良いしで、本当にいい感じ。
最高に気持ちいい~~~~
このまま無事に終了と思われたオペレーションだったが・・・



s-IMG_4931
リーダーが突発的過敏性腸不全状態に陥った!
要するにお腹がゴロゴロなのだ。
近くには寄れるような店も無い、手持ちの紙もない、絶体絶命のピンチ!
波は徐々に高くなりつつある。
誰もが経験したことがあると思うが、これは近いうちにビッグウェーブが炸裂すること間違い無しの状況だ。



s-IMG_4932
リーダーとしての尊厳が崩れ去る瞬間まであと少しの時、近くにいた老婦人が自宅の厠を貸してくれることに。
お陰様で小学生がつけそうな恥ずかしいミドルネームがリーダーに与えられることは回避されました。
ありがとうございます、今回のオペレーション名であるVenusとはあなたのことでした。
来年は手土産を持ってご挨拶に伺わせていただきます。
ちなみに比田井天来(ひだい てんらい)先生とは長野県出身の書道家とのこと。



s-IMG_4933
その後はトラブル無く、スタート地点である道の駅に到着。
走行距離113.9km、累積標高2681mでした。
や~、よく走ったなぁ。
お陰様で足がパンパンだよ。
時間は午後4時ちょい過ぎ、これなら仕事の時間に間に合うよ。



s-IMG_4935
お疲れサマーソルトでした。
ようやくコーラで一息だ。
しかしまあ、今回は本当に走るだけのオペレーションだったね。
途中でコーラを一回も飲まなかったよ!
食べるものも最小限だったし、なかなかストイックな旅だったな。
でも景色は最高だったし、とても走りやすかったぜ。
また今度は快晴時に走りたいところだね。



今回は時間の制限があったので短縮ルートだったけど、本来のルートは距離156.8kmで累積標高3661mだったのか。
そっちに行ってたら潰れてたな(ブルブル)
VENUS 2014 迂回版2


参考
チームマイナー:オペレーションVENUS
ひーくんの凡チャン:マイナー錬 オペレーションVENUS 前編
ひーくんの凡チャン:マイナー錬 オペレーションVENUS 後編

スポンサーリンク

コメント

  1. 行きずり より:

    ビーナスライン懐かしい・・・
    オートバイでツーリングに行った時、物凄く感動したっけ・・・。

    とりあえず、ホットパーク浅科とかマルメロの里に車をデポして八ヶ岳高原線で八千穂まで輪行し、メルヘン街道~麦草峠~大門街道でビーナスラインを堪能するという昇天コースがいいかもしれませんw

    • danielsan より:

      行きずりさま
      オートバイはすごく多かったですね。
      多分200台位はすれ違ったと思います。
      本当はあと1000mは登る予定だったのですが時間がなくて断念しました。
      来年はチャレンジしたいですね。