GPSを全く補足しなくなった私のGarminEdge500。
個人輸入の台湾版のため、日本の代理店ではサポートは受けられない。
こうなったらガーミン本社とやりとりするしか無いぞ。
まずはmy.garmin.comに行き、自分のedge500を登録。
そしてmySupportからSupportのページに行き、edge500を選択。
Q&Aを見ても、GPSに関しては知っていることばかり書いてあって、今回の役に立つ話はない。
そこで”Request a Repair”にいこう。
するとRepair Centerに飛ぶ。
ここのSelectで、自分の登録したedge500を選ぼう。
その先は問題点を選択していこう。
今回はGPSが全く補足されないのが問題。
だから「Satellite….」→「Cannot Locate…」→「Device Cannot…」でいいかな?
あとはその下の”Tell Us in Your Own Words:”に詳細な説明文を付けてやればOKだ。
とりあえず「私はEdge500を2013年8月に買った。
最近、それはGPS衛星の信号を全く取得できなくなった。
一つの衛星も取得できない。
MENU – GPS – Satellite の操作をすると、”Locating satellites”の画面になる。
しかし、信号のグラフは全く表示されない。
私はそれを平らな土地で1時間放置したが、状況は同じだ。」
てな感じの文を英語で入力。
終わったら「Continue」ボタンを押そう。
すると「Explore Common Solutions」の欄が出てくる。
一般的な解決法は散々試したから、ここは「No,I need more help」だ。
すると「Your device may need to be repaired or replaced with a refurbished unit」と出る。
「修理か新品交換が必要かもね」ってことで、「Yes」ボタンを選ぼう。
すると名前や住所、電話番号やメアドを入力する欄が出る。
しっかり入力しよう。
ちなみに国を日本にするとこのような画面に。
「全世界対応はもう少し先ね!それまでは各国のサポートに問い合わせしてね」となってしまう。
と言っても日本の代理店では個人輸入品のサポートは対象外。
ここは適当な国名を入れて、住所の欄でJAPANと書いておけばいいか。
さあ、これで問い合わせは完了だ。
さて、返事はいつ来るかな?
だいたい一週間位はかかるみたいだ。
どうなるのかなぁ、私のガーミンちゃん。
まあ、GPSがなくても、GPSログが取れないのとLAP機能が不便になるくらいで、使用はできるんだけどね。
とりあえずバーニングマンレースまではこれで行くしか無いか。
コメント
台湾版乙です。
交換に失敗したら
機材王のTO氏が在庫を分けてくれますよww
hatsuさま
私のは台湾版の中でも問題のある個体なんでしょうね。
修理できるようになんとか頑張ってみます。
でも保証書が無いんだよな・・・
ガーミンの在庫って
私は問屋ですかwww
TOさま
ちーっす、在庫王さん!
それじゃあとりあえず代替品として500を一個お願いします!
あ、予算は30ドルくらいでいい?
修理してもらえるといいですね!
Edge1000を買うって手もありますよ!
くるかめさま
GPSが無くてもいいって言えばいいんですが、やっぱりあったほうがいいですよね。
1000か・・・
そんな予算があったらホイール買っちゃいますよ(笑)