前編からの続きです。
第2TP:神川町「ヤマキ醸造」

ここが第2TP(食べ物ポイント)となる。

ここは味噌ソフトと豆腐ドーナッツで補給だ。
味噌ソフトは甘味噌を若干ミルキーにして冷たくした感じ。
味噌の香りがほんのりと鼻に抜ける。
豆腐ドーナッツはさっぱりとクドくなく、とても食べやすい。
第3TP:藤岡市「炭豚亭」

到着したのは「炭豚亭(たんとんてい)」だ。
ここでランチタイムとなる。

肉が7,8枚乗っていて御飯はみっちり詰まっている。
香ばしく焼かれた味噌豚はめちゃくちゃ柔らかい。
濃厚にしてクドくない豚味噌漬けは豊かな風味。
見た目以上のボリュームでもある。
参考記事
藤岡市藤岡「炭豚亭」の炭豚かつ定食
https://kagohara.net/2011/01/7409.htm
藤岡市藤岡「炭豚亭」の味噌豚重
https://kagohara.net/2011/01/7397.htm
第4TP:藤岡市「みわや」

まずはくるみロールが名物の「みわや」にやってきた。

これがずっしり美味いんだよね。
参考記事
藤岡市藤岡「三和屋」のくるみの樹
https://kagohara.net/2010/02/4873.htm
第5TP:藤岡市「成田屋」


参考記事
藤岡市藤岡「成田屋」のたまご饅頭
https://kagohara.net/2015/11/23670.htm
藤岡市藤岡「成田屋」のたまご饅頭とケーキ
https://kagohara.net/2011/12/9913.htm
藤岡市藤岡「成田屋」のたまご饅頭といちご大福
https://kagohara.net/2009/03/1872.htm
第6TP:藤岡市「仙松堂」

無理にメンバーたちをついてこさせ買いに行ったところ、なんと日曜日は休みとのこと。
なんてこった、いつもは平日にしか来ないから休みの日は把握していなかった・・・

Yes,I got it!!
ここまで来て買わずに帰れるかっつーの!
そしてラスク6袋を買ったらバックパックはいっぱいになった。
参考記事
藤岡市藤岡「仙松堂本店」の特製ココア入りラスク 2015
https://kagohara.net/2015/11/23684.htm
藤岡市藤岡「仙松堂本店」のパンいろいろ
https://kagohara.net/2014/06/18566.htm
藤岡市藤岡「仙松堂本店」の特製ココア入りラスク
https://kagohara.net/2014/02/17610.htm
第7TP:上里町「上里カンターレ」

南イタリアをイメージして作られたこの建物内には多くのスイーツが販売されており、その他にもビュッフェやパン屋なども入っている。
試食も豊富でアウトレット品もあり。

バウムクーヘンに熱々のエスプレッソ、その上に濃厚バニラソフトクリーム。
天気がいいので外で食べようと思ったら、あまりにも日差しが強すぎて店内に逃げ帰ることに。
2月だというのにどうなってんだ?
ゴール:本庄市「シルクドーム」

自転車がドロドロになったために洗車場を探しながら帰ってきたんだけど、残念ながら見当たらず。
仕方ない、家でケルヒャーをぶちかますとしよう。
というわけでお疲れ様でした。
所要時間:6時間
走行距離:52km
走行時間:2時間30分
累積標高:420m
という、比較的のんびりしたライドとなりました。走行距離:52km
走行時間:2時間30分
累積標高:420m
途中、暑かったり寒かったり、晴れたり雨が降ったりで安定しない天気だったね。
おかげで自転車はドロドロ、メンテナンスめんどくせーって感じです。
でもまあ、この日は都内は春一番で大荒れだったとのことだし、風が強く無かっただけでもラッキーだったかな。
個人的には1月1日以来の外走りということで非常に楽しかったね。
コメント
[…] 2月マイナー錬「藤岡あたりでおみやげゲット錬」後編 2016年2月17日 […]
[…] 2月マイナー錬「藤岡あたりでおみやげゲット錬」後編 https://cycle.kagohara.net/2016/02/20564.htm […]
[…] 今日もまた先日行われた2月のマイナー錬で行ったお店のネタでいきましょう。 マイナー錬では大抵いくつかのお店に行くので、ネタのストック的にはとても便利。 2月マイナー錬「藤岡あたりでおみやげゲット錬」後編 https://cycle.kagohara.net/2016/02/20564.htm […]