前回からの続きです。

羽生の水郷公園を出たら次の目的地は行田。
天気は曇りだけど、時々出る陽射しが地味に暑い。
くぅぅ、長袖を着てきたのは失敗だったな。

立ち寄りポイントである古代蓮の里に到着。

ここもスタンプだけ貰って次に行きます。

さきたま古墳群に向かって走ります。
川沿いのこの道は走りやすくてイイね。
時間はもう15時を回っている。
これ、お楽しみ抽選会の16時までにゴールできるのかな?

さきたま古墳群の裏のほうに到着。
園内は徒歩で移動となります。
なんだかんだで1kmくらいは歩いたかな?
SPD-SLの人は大変そうだったよ。

さきたま古墳群も立ち寄りポイントのため提供物はなし。
さくっとスタンプだけ貰って出発です。
ちなみに立ち寄りポイントでの見学等は自由ですが、今回はほぼ最後尾だったために時間の余裕はなし。

そして最後のASである行田地方庁舎前広場へ到着。

ここでは
・青大豆おこわ
・酒粕アイス
を頂きます。
酒粕アイスはむわっとお酒の香りが!
アルコールが入っているかどうかわわからないけど、お酒に弱い私は匂いだけでも酔いそう!
こりゃあ酔っぱらい運転になっちゃう(笑)

さて、あとはゴールまで走るだけだ。
さらば忍城。

お~、くまがやドームが見えてきたぞ。
この時点で16時20分くらい。
随分と時間がかかったなぁ。

そしてようやくスタートでありゴールでもある熊谷スポーツ文化公園へ帰って来ました。
ゴールシーンは写真撮影をしているはず。
最後のポースはどう決めようか?

ようやくゴールです。
完走証いただきましょう。

スタンプラリーの抽選会にもチャレンジだ。
どれどれ、色々と賞品があるんだね。
ちなみにハズレは無しだ!

気合を入れて回したガラガラから飛び出たのは純白に輝く宝玉。
見事にキャンディーをゲットだ!

もう16時45分、イベントは全部終了。
最後尾だったから催し物は何も見れなかったなぁ。
お楽しみ抽選も時間に間に合わずに参加できなかったよ。
でもまあ、無事にのんびり走れたから良かったね。
それじゃあ帰りましょう。

参加賞はこれ。
あ~、楽しかったな~
なんだかんだで天気も大丈夫だったしね。
練習でもレースでもない、のんびりしたサイクリングは久しぶりでしたね。
また来年も参加できるといいなぁ。
全4回中3回を熊谷でやってるから、次は別の場所でやって欲しいな。
でもある程度余裕を持って安全に走れるとなると、開催場所は限られちゃうかな。
そういう点では県南の方は無理だろうしなぁ。
う~ん、いい場所ないかな?


コメント