BRM912埼玉300kmアタック常陸
PC2:セブンイレブン城里阿波山店


ビーフラインを超えて15時にPC2へ到着。
ここまで約150km、残り150km。
ようやく半分来ました。
半分まではとことん気が重くてDNFの事ばかり考え、半分すぎると気持ちが楽になって走った後に何を食べるか考える私です。

雨と風とアップダウンでかなり足に来ています。
膝も痛みだしたし、完走できるか不安になったり。
なんでこんなに疲れているんだろう?
3月の200kmの時はもっとコンディションが悪かったはずだけど、その時以上に疲れています。

那珂川を通過。
前日からの大雨で川が凄いことになっている。
でも川辺でキャンプしている!
ちゃんとしたキャンプ場だから大丈夫なんだろうけど見ている方が怖いな。

懐かしのツインリンクもてぎを通過。
このあたりもアップダウンがあるのでうんざりだけど、この看板を見ると元気が出ます。
PC3:ローソン真岡八條店


17時、PC3へ到着。
ここまで約190km、残り110km。
雨は相変わらず降ったり止んだり。
今回は肉要素がほぼ無かったためにホットドッグとスモークチキンを注入。
そういえば今回は寄り道も買い食いもしてないな。
寄り道できるような天気じゃないし、買い食いできるような場所もほぼ無かったけど。

ここで疲労の原因を発見。
春にポジションの見直しでサドルの高さを変えたけど、それをこの自転車に適用していなかったためでした。
サドルが低いまま走っていたので筋肉への負荷のバランスが崩れていたみたい。
とりあえず1cmほど上げたらかなり快適になりました。

18時過ぎ、そろそろ暗くなってきたのでライトを点灯。
久しぶりのナイトライドの始まりです。
暗い中を走るのはけっこうワクワクします。
LUMINTOP B01

今回はvolt800とLUMINTOP B01の2灯で行ってみました。
B01は18650バッテリー使用で防水と眩光対策がしてあるライト。
暖色系の光で、マウントもしっかりしており、なかなかいい感じ。
18650バッテリーで予備の携帯は楽だし、しかもモバイルバッテリーから直接給電して点灯可能なのもとても便利です。
PC4:ファミリーマート栃木蛭沼店


19時半、最後のPC4へ到着。
ここまで約240km、残り60km。
後半は追い風ガッツリだったのでかなり巡航速度が上がりました。
雨と風で体が冷えて結構寒い。
ドリアを食べて暖まろう。
気温はまだ下がるだろうし、最後は雨具を再装備して行こう。

利根川を渡ってようやく埼玉へ帰ってきました。
熊谷や行田の地名を見るとホッとしますが、雨はけっこう降ってきています。
雨具を着ておいてよかった。
ゴール:ニューサンピア埼玉おごせ
23時にようやくゴール。ゴールの受付はないので、ブルベカードに必要事項を書いて封筒に入れポストに投函して終了です。
ゴールした喜びと安堵からか、写真を撮るのを忘れています。
久しぶりの300kmで足腰肩首はガタガタだけど2年前のリベンジ達成です。
なお、翌日の片付けや洗車は大変でした。
次は宇都宮400km銚子と埼玉600km二本松でSR取得を目指します。
お世話になりました。
お疲れさまでした。
コメント