第11回 Mt.富士ヒルクライムに出場した 当日・スタート編

前回からの続きです。



s-fujiHC2014_03_01
いよいよレース本番。
午前3時半に起き、朝食を摂り、支度をします。
そして4時20分ころに宿を出て会場へ。
朝焼けの空に浮かび上がる富士山がとても美しい。



s-fujiHC2014_03_02
富士山が赤く染まってきた。
惚れ惚れしちゃうね。
そうこうしているうちに駐車場へ到着。



s-fujiHC2014_03_03
4時40分、駐車場に到着。
駐車場は10ヶ所くらいあるけれど、どこに停めるかは事前に指定されています。
今回の私の駐車場は「ドギーパーク」というところで、ここで準備をして会場まで自走します。
この駐車場は会場まで1kmくらいで、途中にアップダウンはなし。
そして駐車場がどこになるのかは完全な運。
ハズレ駐車場の場合、会場に行くまでに疲れちゃうとかもあるらしい。



s-fujiHC2014_03_04
5時20分、会場に到着。
会場内をインナーローで走り回って軽くウォーミングアップ。
そして下山用の荷物を預けます。
これは6時10分がタイムリミット。



s-fujiHC2014_03_05
6時ちょうど。
人が多くなってきたので会場内を走るのはお終い。
でも暇なので会場内をブラブラ。
各ブースはオープンしているので、時間を潰すのには苦労しない。
しかし今日は暑いなぁ。
日陰は涼しいけど、日向は明確に暑い。
スタート前なのに疲れてきた・・・



s-fujiHC2014_03_06
6時20分。
私は申告タイムを90分で申し込んだので、第6ウェーブとなりました。
ウェーブごとにスタート時間が決められており、順次スタートとなります。
そして第6ウェーブのスタートは7時35分。
まだまだ時間があるな。


s-IMG_4523
6時30分。
第6ウェーブの待機場所は日陰なので寒い。
競技場のグラウンドで日向ぼっこしていよう。
そしてちょっとお腹が空いてきたから自家製エナジーバーをムシャムシャ。
ミューズリーとミックスナッツ、ドライフルーツとマルトデキストリンを混ぜたものを、マシュマロとブラックチョコレートを溶かしたもので固めたもの。
市販されているエナジーバーなどと同程度のカロリーになっています。
ちなみに今回のドリンクも自作スペシャルブレンドエナジードリンクだぜ。
うん、ウマイウマイ。
それにしても暇だな~
ストレッチも飽きたしな~

この時の私の様子はこちら。
第11回 富士ヒルクライム当日編 (とりあえずひー)
http://blogs.yahoo.co.jp/nipetom/18417909.html



s-fujiHC2014_03_07
6時50分。
どうやら開会式をやっているらしい。
といっても第6ウェーブは競技場の外で待機。
なんだか仲間外れ感が漂っているね(笑)
それでもここから様子は見えるし、音も届くのでまだマシ。
第7ウェーブ以降はもっと仲間外れの場所みたいだ。
そして気温はどんどん上がっていく。



s-fujiHC2014_03_08
7時15分。
すでに第1,2ウェーブあたりはスタートしている。
第6ウェーブもスタート地点までのろのろと移動開始。
あと20分でスタートかぁ。
なんだかドキドキしてきた。
隣にいた千葉の60代の方と少しお喋りして緊張をほぐす。
今回はリハビリで久しぶりに出場とのこと。
場合によちゃあ、私の父と同年代か。
スゴイな!


s-fujiHC2014_03_09
7時34分。
いよいよスタート1分前。
ウェーブは5分毎にスタートだけど、各ウェーブ500人くらいいる。
なので、ウェーブの後ろのほうだとスタート渋滞が大変らしい。
計測開始地点に着く前に5分後にスタートする次のウェーブに追いつかれちゃうなんてことも。
だからそれが嫌な人はできるだけウェーブの前の方に位置しておくべきなんだって。
たまたま前の方にいて良かった。



s-fujiHC2014_03_10
っと、スタートだ!
計測開始地点は富士スバルライン料金所前。
スタート地点の富士北麓公園を出て、そこまでの約1.3kmはパレード走行区間。
ここではなるべくケイデンスを上げてウォーミングアップに努めよう。
それにしても暑い!
この時間で20度を超えているよ。
ちなみに富士山麓の6月上旬の平均気温は約16度。
そして今日は30度を超えるらしい(汗)



続く

フォローする